2013年05月28日
チャンスは誰の目の前にもある
人を疑うことも、リスクを懸念して踏み出さないでおくことも、自分を守るためには重要なことと思います。
ただ行過ぎると新しい楽しみのチャンスをつぶしてしまうことになる。
自分で見える範囲でしか生きられなくなってしまう。
「どうせダメでも死なないから」くらいのスタンスでとりあえず体当たりしてみて、よく知ってみて、それから引いても遅くないのかもしれない。
過去の大きな局面で踏み出せなかったことをふと思い出したのですが、あの頃は自分にゆとりもなくて、もしこれがダメで踏み外したら上がってこれない、とか人生おしまいだとか思ってやめてしまったのだけど、今思うとどう転んでも着実にプラスの経験を積んでるし、その経験を元にもっとよい道を探せるので何のリスクもなかったのになーって思う。
視野が狭かったことでチャンスをつかむことができなかったのだと思う。
「チャンスは誰の目の前にも転がっている。つかむかつかまないかだ。」
って言葉は本当にその通りだと思う。
きちんとつかめる自分であるために、視野を広げておきたいです。
ただ行過ぎると新しい楽しみのチャンスをつぶしてしまうことになる。
自分で見える範囲でしか生きられなくなってしまう。
「どうせダメでも死なないから」くらいのスタンスでとりあえず体当たりしてみて、よく知ってみて、それから引いても遅くないのかもしれない。
過去の大きな局面で踏み出せなかったことをふと思い出したのですが、あの頃は自分にゆとりもなくて、もしこれがダメで踏み外したら上がってこれない、とか人生おしまいだとか思ってやめてしまったのだけど、今思うとどう転んでも着実にプラスの経験を積んでるし、その経験を元にもっとよい道を探せるので何のリスクもなかったのになーって思う。
視野が狭かったことでチャンスをつかむことができなかったのだと思う。
「チャンスは誰の目の前にも転がっている。つかむかつかまないかだ。」
って言葉は本当にその通りだと思う。
きちんとつかめる自分であるために、視野を広げておきたいです。