2010年02月
2010年02月28日
3月に絶対すること
毎月やるとか言っておきながら
また気が付いたら2月末でした。。><
この2カ月間もいろいろな出会いがあり、
いろいろな体験があり、いろいろな方向転換がありました。
それではこの2カ月の振り返りから。
シェアハウス東神奈川もほぼ全室が契約済み、
40人程が引っ越し済みな状況になりました。
たくさんの方と新たに知り合えて、リビングでご飯したり
自然発生するプチ飲み会がさらに多様なメンバーになって
めちゃくちゃ楽しいです^^
コミュニティの規模が変化するにつれて、
「どんなコミュニケーションの道を作ると交流しやすいのか」
「どんなスタンスで接し合えば、押しつけにならずに
心地よい距離感をキープできるのか」
「どのようなキッカケを作れば、本当はやりたい人が
一歩踏み出せるのか」
「どんなパーティーがよりみんなが楽しめるのか」
いろいろなところで最適な手段に変化が生まれています。
1つ1つの変化が本当に勉強になっています。
シェアハウスって本当に素晴らしい^^
続いて、3月に絶対すること!
また気が付いたら2月末でした。。><
この2カ月間もいろいろな出会いがあり、
いろいろな体験があり、いろいろな方向転換がありました。
それではこの2カ月の振り返りから。
★シェアプレイス東神奈川でパーティーを開催する
お好み焼きパーティーとカレーパーティー
を開催しました。
どちらも「参加型」にこだわって企画して、
住人のみんなと一緒に考えたり役割分担して、
チームで開催できたお陰で、今までとは比べ物に
ならない感動を味わうことができました。
大変だからこその気づきもたくさん得られました。
さらにうれしいことにイベントを企画したい人がちらほら
出てきてくれているので、これからはサポート役って
位置から、また違った楽しみ方をしたいと思ってます。
★個人での活動について
勤めているITベンチャーの社長との面談で
いろいろなことを話し合い、これまでとは
事情も状況も変わっている中で一旦仕切り直し、
今後やりたいことを整理し直して、
会社での活動に専念することにしました。
最も大きな決断要因は「最も成長できる機会」でした。
僕が成長してでっかくなって、もっと世の中へ価値を
生み出すことが、今までお世話になった皆さまへの
一番の恩返しだと考えました。
僕が一番なりたい未来の姿だと考えました。
また状況はどんどん変わっていくかもしれませんが、
「今」に全力投球します!
★定期的な運動
コアリズムを卒業して、より筋トレ要素の強いジリアン
エクササイズに切り替えました。ムキンチョ目指しますw
バドミントンもほぼ毎週末やってて、運動って意味でも
住人友達との交流って意味でもすごく楽しめてます。
シェアハウス東神奈川もほぼ全室が契約済み、
40人程が引っ越し済みな状況になりました。
たくさんの方と新たに知り合えて、リビングでご飯したり
自然発生するプチ飲み会がさらに多様なメンバーになって
めちゃくちゃ楽しいです^^
コミュニティの規模が変化するにつれて、
「どんなコミュニケーションの道を作ると交流しやすいのか」
「どんなスタンスで接し合えば、押しつけにならずに
心地よい距離感をキープできるのか」
「どのようなキッカケを作れば、本当はやりたい人が
一歩踏み出せるのか」
「どんなパーティーがよりみんなが楽しめるのか」
いろいろなところで最適な手段に変化が生まれています。
1つ1つの変化が本当に勉強になっています。
シェアハウスって本当に素晴らしい^^
続いて、3月に絶対すること!
★事業計画を練り上げる
担当しているイントラnewsing事業を生まれ
変わらせます!
多くの成功事例が生まれた今こそ、しっかりと
要因分析し、選択と集中を定義し直し、最も価値を
届けられる形に事業を再構築していきます。
景気が上向く時期に照準を合わせて、今からみっちりと
戦略を練っていきます。
★営業スキルを身につける
開発やコンサルティング、既存顧客営業と経験エリアを
拡大してきましたが、営業スキルを強化する機会を
得られたので、しっかりと基礎から学んでいきます。
法人営業はロジックであり、プロとしての提案力で
勝負し、本当の信頼を得て、受注からビジネスの成功
までお客様をエスコートする、そんな営業力を
身につけます。
★イベント開催の仕組み作り
シェアハウスでイベントしたいって人が誰でもカンタンに
実現できるには、どんなことをすればいいのか、
どんなサポートが適切なのかを整理していきます。
★ムキンチョになる
4月からサーフィンを始めたいので、それまでに
ちゃんとした体に戻していきます。
2010年02月24日
twitterとfacebookとmixi始めてました
今さらですが、mixiとfacebookとtwitterやってます。
会ったことない方でも僕に関心を持って頂けた方なら
どなたでも大歓迎です^^
よろしければ、ぜひぜひ登録してくださいね♪
▼twitter
まだブログの流通先としての使い方しかできていないけど
これからリアルタイムコミュニケーションをいろいろ実験
しいていこうと思います。
http://twitter.com/masahiro_uchino
▼facebook
外国人の友達はほとんどこちらだし、行動情報が伝わる点で
mixiよりも見ていて面白いですね^^
http://www.facebook.com/profile.php?id=611186328
▼mixi
何といっても日本人が既にたくさん集まっているのが便利ですね。
フリーランスのエンジニアを探したい場合などなど、
それぞれのコミュニティにかなりの人が集まっていて
すぐに探したりコミュニケーションできるのはかなり便利です。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2264057
会ったことない方でも僕に関心を持って頂けた方なら
どなたでも大歓迎です^^
よろしければ、ぜひぜひ登録してくださいね♪
まだブログの流通先としての使い方しかできていないけど
これからリアルタイムコミュニケーションをいろいろ実験
しいていこうと思います。
http://twitter.com/masahiro_uchino
外国人の友達はほとんどこちらだし、行動情報が伝わる点で
mixiよりも見ていて面白いですね^^
http://www.facebook.com/profile.php?id=611186328
▼mixi
何といっても日本人が既にたくさん集まっているのが便利ですね。
フリーランスのエンジニアを探したい場合などなど、
それぞれのコミュニティにかなりの人が集まっていて
すぐに探したりコミュニケーションできるのはかなり便利です。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2264057
2010年02月17日
カレー対決パーティーありがとうございました!
日曜日にシェアプレイス東神奈川で
カレー対決パーティーを開催しました。
今回はなんとなんと60人も参加してくれました!!
事前に聞いてたのは40人!大丈夫なのか〜!?
今回も「初対面同士のパーティーをもっと楽しくするには」
って視点でみんなのアイデアをいっぱい詰め込みました^^
受付したらくじでチーム分けして、チーム毎に自己紹介です。
なんで少人数だととたんに楽になるんでしょうね^^
そして今回初導入!
1チームの予算2500円を握りしめて、チーム毎に買い出しです!
タイムアップ時間だけ決めて、メニューも時間配分も
全部チームで相談して進めていきます♪
買い出しから帰ってき次第、陣地を確保してクッキングスタート!
次第にキッチンは戦場へとw
向こうのテーブルもキッチン代わりになってます。
全員初対面なのにこのチームワーク!
やっぱグループワークはサイコーだね^^
そうこうしてる間にタイムアーーップ!
お約束のミレミレジャッジのお時間です。
Eisukeさんと英会話講師のアキオ先生が同時通訳司会を
してくれたおかげで、たくさんの外国人のお友達も楽しめました。
Eisukeさん、アキオさん、ミレミレありがとう!
今回の優勝はゾウさんチーム!
スパイス調合してる当たりから絶対食べたいと思ってました!
ここからはのんびりと飲んだり食べたりおしゃべりしたり
まったりタイムですー♪
あれ、このプリンなんか大きさおかしくない!?
実はTomokiさんが前の晩から作ってくれたバケツプリンです!
そんな中1人精神集中している人物が!?
そうです!この後アカペラライブを控えているコボちゃんです!
奇跡の高音でもののけ姫を歌いきってくれました!
コボちゃんありがとう!!
続いて、『regalo di musica』の皆さんの登場です!
素晴らしいハーモニーに会場は大盛り上がり!
他の星から来られた皆さんも聞き入ってますw
『regalo di musica』の皆さんありがとう!!
エリさんがこちらで聞けるようにしてくれてるので
ぜひぜひお聞きくださいませ♪
今日のパフォーマンスはまだあります!
前回はエリさんだけの講演でしたが、今回はパワフルジョージも
加わって「エリとジョージの愛されレッスン」開催です!!
今回は特別に男子もOKになってシアタールームは満員状態!
みんなスッキリした顔で出てきたのが印象的でした^^
エリさん&ジョージありがとう!!
ということで今回もめちゃんこ楽しいパーティーになりました♪
予想以上の人数でいろいろ回らなくなってテンパって
ヤバイーってなったけど、スタッフのみんなや来てくれた
外のお友達が臨機応変に協力してくれて
見事乗り切ることができました。
ほんとこーゆー感動があるからやめられないよね。。T_T
次もみんなでもっともっとおもろいパーティーを
手作りしていきましょー♪
カレー対決パーティーを開催しました。
今回はなんとなんと60人も参加してくれました!!
事前に聞いてたのは40人!大丈夫なのか〜!?
今回も「初対面同士のパーティーをもっと楽しくするには」
って視点でみんなのアイデアをいっぱい詰め込みました^^
受付したらくじでチーム分けして、チーム毎に自己紹介です。
なんで少人数だととたんに楽になるんでしょうね^^
そして今回初導入!
1チームの予算2500円を握りしめて、チーム毎に買い出しです!
タイムアップ時間だけ決めて、メニューも時間配分も
全部チームで相談して進めていきます♪
買い出しから帰ってき次第、陣地を確保してクッキングスタート!
次第にキッチンは戦場へとw
向こうのテーブルもキッチン代わりになってます。
全員初対面なのにこのチームワーク!
やっぱグループワークはサイコーだね^^
そうこうしてる間にタイムアーーップ!
お約束のミレミレジャッジのお時間です。
Eisukeさんと英会話講師のアキオ先生が同時通訳司会を
してくれたおかげで、たくさんの外国人のお友達も楽しめました。
Eisukeさん、アキオさん、ミレミレありがとう!
今回の優勝はゾウさんチーム!
スパイス調合してる当たりから絶対食べたいと思ってました!
ここからはのんびりと飲んだり食べたりおしゃべりしたり
まったりタイムですー♪
あれ、このプリンなんか大きさおかしくない!?
実はTomokiさんが前の晩から作ってくれたバケツプリンです!
そんな中1人精神集中している人物が!?
そうです!この後アカペラライブを控えているコボちゃんです!
奇跡の高音でもののけ姫を歌いきってくれました!
コボちゃんありがとう!!
続いて、『regalo di musica』の皆さんの登場です!
素晴らしいハーモニーに会場は大盛り上がり!
他の星から来られた皆さんも聞き入ってますw
『regalo di musica』の皆さんありがとう!!
エリさんがこちらで聞けるようにしてくれてるので
ぜひぜひお聞きくださいませ♪
今日のパフォーマンスはまだあります!
前回はエリさんだけの講演でしたが、今回はパワフルジョージも
加わって「エリとジョージの愛されレッスン」開催です!!
今回は特別に男子もOKになってシアタールームは満員状態!
みんなスッキリした顔で出てきたのが印象的でした^^
エリさん&ジョージありがとう!!
ということで今回もめちゃんこ楽しいパーティーになりました♪
予想以上の人数でいろいろ回らなくなってテンパって
ヤバイーってなったけど、スタッフのみんなや来てくれた
外のお友達が臨機応変に協力してくれて
見事乗り切ることができました。
ほんとこーゆー感動があるからやめられないよね。。T_T
次もみんなでもっともっとおもろいパーティーを
手作りしていきましょー♪
2010年02月08日
カレー対決パーティーのお誘いです
皆さまお待ちどうさま!
カレー対決パーティーのお誘いですよー♪
【日時】2/14(日)17時〜
【場所】シェアプレイス東神奈川(地図)
【会費】1000円(手作りカレーとピザとかとお酒が出ます。
差し入れとか大歓迎です!)
【参加者】住人と住人のお友達40人くらい
【パフォーマンス】プロコーチによる恋愛レッスン、アカペラライブ
(他にも有志のパフォーマーさん募集中)
今回もみんなで「初対面同士でいかに楽しいパーティーにするか」
を考えて、いろんな企画を盛り込んでます♪
ちなみに前回のお好み焼きパーティーはこんな感じでした。
よかったらぜひ遊びに来てください^^
★ざっくりスケジュール★(←変わる可能性大w)
17:00 くじでチーム分けしてチーム毎に自己紹介
17:15 チーム毎に作戦を考えて買い出しからカレー作り開始!
19:30 ピザとかも並べてカンパーイ
20:00 女の子限定恋愛レッスン
(希望者だけシアタールームに集合!)
21:00 アカペラライブ
22:00 みんなでお片づけ
飲み続けたい方は朝までどうぞ♪
カレー対決パーティーのお誘いですよー♪
【日時】2/14(日)17時〜
【場所】シェアプレイス東神奈川(地図)
【会費】1000円(手作りカレーとピザとかとお酒が出ます。
差し入れとか大歓迎です!)
【参加者】住人と住人のお友達40人くらい
【パフォーマンス】プロコーチによる恋愛レッスン、アカペラライブ
(他にも有志のパフォーマーさん募集中)
今回もみんなで「初対面同士でいかに楽しいパーティーにするか」
を考えて、いろんな企画を盛り込んでます♪
ちなみに前回のお好み焼きパーティーはこんな感じでした。
よかったらぜひ遊びに来てください^^
★ざっくりスケジュール★(←変わる可能性大w)
17:00 くじでチーム分けしてチーム毎に自己紹介
17:15 チーム毎に作戦を考えて買い出しからカレー作り開始!
19:30 ピザとかも並べてカンパーイ
20:00 女の子限定恋愛レッスン
(希望者だけシアタールームに集合!)
21:00 アカペラライブ
22:00 みんなでお片づけ
飲み続けたい方は朝までどうぞ♪
2010年02月07日
クラブとファッションショーのコラボイベント『SPICER』密着リポート
先日ご紹介していた「クラブとファッションショーの融合」
をテーマにしたイベント『SPICER』の開催レポートです♪
ここ六本木シャンパンハウスにて
とてつもないイベントが開催されようとしております。
開場は23時からなのですが、
スタッフは昼から設営をして、真剣なリハを繰り返してます。
音楽に合わせた映像を流して会場を盛り上げます。
リハが始まると全員超真剣モード!
1コマ1コマにプロデューサーのりゅうさんの指示が飛びます。
「今はこうだけど本番だとこうなってるはずなので、
きっとその流れだとお客さんはこう感じてしまうはず。
だから、ここはもうちょっとこうして、
こう見えて、こう感じてもらうことを意識してみよう」みたいな。
本当にお客さん目線で本番のイメージが頭の中で
できあがってるんだなあって感動しました。
あのせっぱつまった状況の中では
「ここはこうして!以上!」みたいな指示しかできない
ケースの方が多いと思います。
そこまで丁寧に行動しきれるのは、彼が
「みんなで想いを共有して動いてみんなで作っていくんだ」
って「愛」を持っているからこそでしょうね。
あっとゆーまにリハの時間は過ぎ、
開場の時間が迫ってきてます!
入口の黒服さんも到着し準備バッチリ!
開場〜!お客様が続々となだれ込んできました!
ステージではダンサーさんたちがノリノリに踊って
盛り上げてくれてます。
赤い服の子が背中にしょってるスティッチがまたチャーミング。
今回のサブテーマは「スイーツとカクテルのコラボ」
パティシエさんがカクテルに合うスイーツを
このイベントのために企画してふるまってくれました♪
これがまためっちゃくちゃウマかったです!
みんながほろ酔いでいい気分〜になってきたその時!
入口のゴツイ黒服さんたちが会場に走り込んできて何か叫んでます。
「みんな静かに!警察だ!」
「音楽消して!電気も消して!早く!」
りゅうさんも叫びながら走ってきて会場が静まり返ります。
身に覚えのある人もない人もハラハラして息を飲んだその時!
音楽スタート!!!
お待ちかねファッションショーのスタートです♪
スーパーキュートなモデルさんたちが順番に登場です!
1人1人が登場するごとに会場は大盛り上がり!
ショーの後はモデルさんがMCして、
全員参加型のゲーム開始です!
「このピストルの中のテキーラ飲ませてほしい人ー!」
男性陣が我も我もとステージ下に殺到して口をあけますw
はい、もちろん僕もアピールしまくって口をあけましたが
お約束通り頭にプシュー!
結構な水圧にアバババ〜ってなっちゃいました><
最後は今回のイベントに協力してくれたスタッフが
全員ステージに上がって、代表のりゅうさんがご挨拶しました。
実は今回のイベントはチャリティイベントでもありました。
主催者のりゅうさんは慈善団体「peace warld zero」の
代表でもあり、今回のワンコインゲームで集まったお金は
アフリカの子供を救う団体「Help as one」に寄付されました。
ステージがいっぱいになるくらいのたくさんの人が
りゅうさんの想いや夢に共感して、このイベントのために、
ボランティア同然で動いてくれました。
お店を使わせてくれたり、モデルをしてくれたり、
DJやってくれたり、MCやってくれたり、ダンサーやってくれたり、
スイーツを作ってくれたり、売り子をしてくれたり、
バーテンダーしてくれたり、スタイリングやネイルをしてくれたり、
撮影してくれたり、記事を書いてくれたりと、
各自の得意分野を少しずつ協力するだけで
こんなスゴいイベントが出来上がっちゃったんです。
こんな風にちょっとした協力の集まりから
大きなことを生み出していくことができるんです。
想いがあり、共感があり、一緒に感動したい価値観があれば
もっと大きなことだって実現できるのではないでしょうか。
ということで第2弾はもっともっとスゴい仕掛けが飛び出すはず!
皆さまお楽しみに!!
をテーマにしたイベント『SPICER』の開催レポートです♪
ここ六本木シャンパンハウスにて
とてつもないイベントが開催されようとしております。
開場は23時からなのですが、
スタッフは昼から設営をして、真剣なリハを繰り返してます。
音楽に合わせた映像を流して会場を盛り上げます。
リハが始まると全員超真剣モード!
1コマ1コマにプロデューサーのりゅうさんの指示が飛びます。
「今はこうだけど本番だとこうなってるはずなので、
きっとその流れだとお客さんはこう感じてしまうはず。
だから、ここはもうちょっとこうして、
こう見えて、こう感じてもらうことを意識してみよう」みたいな。
本当にお客さん目線で本番のイメージが頭の中で
できあがってるんだなあって感動しました。
あのせっぱつまった状況の中では
「ここはこうして!以上!」みたいな指示しかできない
ケースの方が多いと思います。
そこまで丁寧に行動しきれるのは、彼が
「みんなで想いを共有して動いてみんなで作っていくんだ」
って「愛」を持っているからこそでしょうね。
あっとゆーまにリハの時間は過ぎ、
開場の時間が迫ってきてます!
入口の黒服さんも到着し準備バッチリ!
開場〜!お客様が続々となだれ込んできました!
ステージではダンサーさんたちがノリノリに踊って
盛り上げてくれてます。
赤い服の子が背中にしょってるスティッチがまたチャーミング。
今回のサブテーマは「スイーツとカクテルのコラボ」
パティシエさんがカクテルに合うスイーツを
このイベントのために企画してふるまってくれました♪
これがまためっちゃくちゃウマかったです!
みんながほろ酔いでいい気分〜になってきたその時!
入口のゴツイ黒服さんたちが会場に走り込んできて何か叫んでます。
「みんな静かに!警察だ!」
「音楽消して!電気も消して!早く!」
りゅうさんも叫びながら走ってきて会場が静まり返ります。
身に覚えのある人もない人もハラハラして息を飲んだその時!
音楽スタート!!!
お待ちかねファッションショーのスタートです♪
スーパーキュートなモデルさんたちが順番に登場です!
1人1人が登場するごとに会場は大盛り上がり!
ショーの後はモデルさんがMCして、
全員参加型のゲーム開始です!
「このピストルの中のテキーラ飲ませてほしい人ー!」
男性陣が我も我もとステージ下に殺到して口をあけますw
はい、もちろん僕もアピールしまくって口をあけましたが
お約束通り頭にプシュー!
結構な水圧にアバババ〜ってなっちゃいました><
最後は今回のイベントに協力してくれたスタッフが
全員ステージに上がって、代表のりゅうさんがご挨拶しました。
実は今回のイベントはチャリティイベントでもありました。
主催者のりゅうさんは慈善団体「peace warld zero」の
代表でもあり、今回のワンコインゲームで集まったお金は
アフリカの子供を救う団体「Help as one」に寄付されました。
ステージがいっぱいになるくらいのたくさんの人が
りゅうさんの想いや夢に共感して、このイベントのために、
ボランティア同然で動いてくれました。
お店を使わせてくれたり、モデルをしてくれたり、
DJやってくれたり、MCやってくれたり、ダンサーやってくれたり、
スイーツを作ってくれたり、売り子をしてくれたり、
バーテンダーしてくれたり、スタイリングやネイルをしてくれたり、
撮影してくれたり、記事を書いてくれたりと、
各自の得意分野を少しずつ協力するだけで
こんなスゴいイベントが出来上がっちゃったんです。
こんな風にちょっとした協力の集まりから
大きなことを生み出していくことができるんです。
想いがあり、共感があり、一緒に感動したい価値観があれば
もっと大きなことだって実現できるのではないでしょうか。
ということで第2弾はもっともっとスゴい仕掛けが飛び出すはず!
皆さまお楽しみに!!
2010年02月03日
今まで試してみたさりげなく輪に入る方法
今住んでるシェアプレイス東神奈川は
4件目のシェアハウスなのですが、
1人暮らしから最初のシェアハウスに移った時は
どんな風に住人の輪に入っていったらいいか
まったくわかりませんでした。。><
そんな中で編み出した入り込み方を紹介してみますw
1.1対1のチャンスを作る
キッチンはそこまで広くなかったので
話しかけやすいだろうと思って
なるべく自炊するようにしました。
1対1だと何も緊張せずに話しかけられたんですよね。
その他、廊下とか階段ですれ違った時は
チャンスと思ってあいさつだけじゃなく
「先月引っ越してきた内野ですー」
って話が膨らむように話しかけるようにしました。
これらをしばらく繰り返してたら
顔見知りがだんだん増えてきて勇気が湧いてきて
リビングで大勢いる中にも入っていきやすくなりました^^
(顔見知りになった人が「あ、おいでよー」
とか入れてくれたりするとすごく入りやすいんですよね)
2.笑顔でガシガシ入っていく
最近はもっぱらコレです。
コレで十分だってことにやっと気づきましたw
「今話盛り上がってるから止めちゃいけないな」とか
「何あの人?って思われたくないな」とか
遠慮してしまいがちなのですが、
そんなものは実は全く不要だったのですw
おもむろに笑顔で輪に入っていく。それだけでOKです。
話が盛り上がっててもいいんです。
「あ、住人さんですか?」って振ってもらえれば
自己紹介すればいいし、スルーであっても
話が切れたところで「どうも、最近越してきた内野ですー」
って話し始めればいいんです。
話の切れ目じゃなくって話し続けるけど、目が合うなんてことも
ありますが、華麗に笑顔で会釈。これだけで十分です。
これができればタイミングを探しきれず入ることを断念、
ってことがなくなります。
どんな時でも漏れなく入っていけます♪
最初変な人って思われてもいいんです。
その後ちゃんと会話すれば変な人じゃないことは
すぐわかってもらえますから。
全然一発勝負なんかじゃないので大丈夫です。
ということで最近は交流会とかでも
この「笑顔でぐいぐい戦法」で入っていけるようになりました。
やってみるとわかるのですが、
これで気を悪くする人なんていません。
結構輪にいる人たちも「あの子初めてっぽいし迎え入れたいな。
でも迷惑だったらどうしよう」とかタイミング逃しをしてる
ことがすごく多いんです。
なので「求められてなかったらどうしよう」なんて心配は
ポイっと捨てて、気軽に入っていっちゃいましょう。
3回もやれば、何の勇気も必要なく、
普通にできるようになってるはずです^^
4件目のシェアハウスなのですが、
1人暮らしから最初のシェアハウスに移った時は
どんな風に住人の輪に入っていったらいいか
まったくわかりませんでした。。><
そんな中で編み出した入り込み方を紹介してみますw
1.1対1のチャンスを作る
キッチンはそこまで広くなかったので
話しかけやすいだろうと思って
なるべく自炊するようにしました。
1対1だと何も緊張せずに話しかけられたんですよね。
その他、廊下とか階段ですれ違った時は
チャンスと思ってあいさつだけじゃなく
「先月引っ越してきた内野ですー」
って話が膨らむように話しかけるようにしました。
これらをしばらく繰り返してたら
顔見知りがだんだん増えてきて勇気が湧いてきて
リビングで大勢いる中にも入っていきやすくなりました^^
(顔見知りになった人が「あ、おいでよー」
とか入れてくれたりするとすごく入りやすいんですよね)
2.笑顔でガシガシ入っていく
最近はもっぱらコレです。
コレで十分だってことにやっと気づきましたw
「今話盛り上がってるから止めちゃいけないな」とか
「何あの人?って思われたくないな」とか
遠慮してしまいがちなのですが、
そんなものは実は全く不要だったのですw
おもむろに笑顔で輪に入っていく。それだけでOKです。
話が盛り上がっててもいいんです。
「あ、住人さんですか?」って振ってもらえれば
自己紹介すればいいし、スルーであっても
話が切れたところで「どうも、最近越してきた内野ですー」
って話し始めればいいんです。
話の切れ目じゃなくって話し続けるけど、目が合うなんてことも
ありますが、華麗に笑顔で会釈。これだけで十分です。
これができればタイミングを探しきれず入ることを断念、
ってことがなくなります。
どんな時でも漏れなく入っていけます♪
最初変な人って思われてもいいんです。
その後ちゃんと会話すれば変な人じゃないことは
すぐわかってもらえますから。
全然一発勝負なんかじゃないので大丈夫です。
ということで最近は交流会とかでも
この「笑顔でぐいぐい戦法」で入っていけるようになりました。
やってみるとわかるのですが、
これで気を悪くする人なんていません。
結構輪にいる人たちも「あの子初めてっぽいし迎え入れたいな。
でも迷惑だったらどうしよう」とかタイミング逃しをしてる
ことがすごく多いんです。
なので「求められてなかったらどうしよう」なんて心配は
ポイっと捨てて、気軽に入っていっちゃいましょう。
3回もやれば、何の勇気も必要なく、
普通にできるようになってるはずです^^